古/いにしえの面影   壱千六百壱〜壱千七百          

1-100のメニューに戻る 101-200のメニューに戻る 201-300のメニューに戻る いにしえ301-400 いにしえ401-500
いにしえ501-600 いにしえ701-800 いにしえ801-900 いにしえ901-1000
いにしえ1001-1100 いにしえ1101-1200  いにしえ1201-1300 いにしえ1301-1400 いにしえ1401-1600
いにしえ1501-1600 いにしえ1601-1700

いつのデータが出てくるのか?
思い出してはUPする!間に合いません〜^^;


*色んな乗り物に乗リ〜路地裏徘徊しては、地元の方には何気ない「コナレタ面影」探してます。
 by 古(いにしえ)JOLY

*お知らせ、遂に 1600番台突入、これからも宜しく!
写真サイズを少し大きくしました。
ロシアのウクライナ侵攻・イスラエル軍のガザ進行も泥沼化しています。
新型コロナウイルスよりインフルエンザが猛威を揮っています。(2025/01/01)

やっと我が家のNETも再度繋がり和歌山から発信します。


*本館怪しい親爺輪っぱの会 ※別館の一人歩き編です。

サイト内をgoogle.comで検索します。
(試用中)wakkan.net→wakkan.jpで検索してください。
本館  怪しい親爺BBS  感想、ご意見はこちらの掲示板にお願いします。
 最終更新日 2025年01月29日 水曜日
     
いにしえの面影目次 
 
一千六百壱拾 一千六百九 一千六百八 一千六百七 一千六百六 一千六百五 一千六百四 一千六百参 一千六百弐 一千六百壱
兵庫県養父市大屋町蔵垣(かいこの里交流施設)

兵庫県養父市大屋町筏(天滝)




兵庫県養父市吉井(中瀬金山)




兵庫県養父市別宮(別宮の大カツラ)

兵庫県養父市大屋町明延(明延鉱山跡)

兵庫県朝来市佐嚢(神子畑選鉱場跡)

兵庫県朝来市佐嚢(神子畑鋳鉄橋)

兵庫県朝来市生野町小野(シルバー生野)

兵庫県朝来市生野町口銀谷(志村喬記念館)


兵庫県朝来市和田山町竹田(竹田城址U)


一千六百弐拾 一千六百壱拾九 一千六百壱拾八 一千六百壱拾七 一千六百壱拾六 一千六百壱拾五 一千六百壱拾四 一千六百壱拾三 一千六百壱拾二 一千六百壱拾一
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野(藤之森弁天・一本杉)

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野(大峯修験者の碑)



和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野(丹生都比売神社)


和歌山県海草郡紀美野町中田U(秋の生石高原)



和歌山県海草郡紀美野町中田(秋の生石高原)

和歌山県有田郡有田川町延坂(次の滝)


和歌山県新宮市丹鶴(丹鶴城公園)




和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地(勝浦漁港)

兵庫県朝来市山東町粟鹿(粟鹿神社)





兵庫県朝来市山東町粟鹿(當勝神社)







一千六百参拾 一千六百弐拾九 一千六百弐拾八 一千六百弐拾七 一千六百弐拾六 一千六百弐拾五 一千六百弐拾四 一千六百弐拾三 一千六百弐拾二 一千六百弐拾一
和歌山県紀の川市粉河(粉河寺T)






和歌山県紀の川市粉河(大神社の楠)



和歌山県紀の川市粉河(とんまか通り)


和歌山県紀の川市淡路街道(粉河寺まで)

和歌山県紀の川市東国分(日吉神社)




和歌山県紀の川市貴志川町国主(大國主神社)

和歌山県紀の川市中鞆渕(鞆淵八幡神社の杉)

和歌山県紀の川市中鞆渕(鞆淵八幡神社)


和歌山県紀の川市桃山町神田(三船神社)


和歌山県紀の川市桃山町黒川(黒川庚申堂の桜)

一千六百四拾 一千六百参拾九 一千六百参拾八 一千六百参拾七 一千六百参拾六 一千六百参拾五 一千六百参拾四 一千六百参拾三 一千六百参拾二 一千六百参拾一
兵庫県川辺郡猪名川町木津寺垣内(八坂神社)


兵庫県川辺郡猪名川町木津寺垣内(天澤寺)


和歌山県紀の川市貴志川町丸栖(大多羅乳女神社)
和歌山県紀の川市貴志川町前田(祇園神社)


和歌山県紀の川市桃山町調月(天神社)



和歌山県紀の川市桃山町調月(大歳神社)


和歌山県紀の川市桃山町最上(八幡神社)


和歌山県紀の川市粉河(粉河産土神社)


和歌山県紀の川市粉河(十禅律院)


和歌山県紀の川市粉河(粉河寺U)


一千六百五拾 一千六百四拾九 一千六百四拾八 一千六百四拾七 一千六百四拾六 一千六百四拾五 一千六百四拾四 一千六百四拾三 一千六百四拾二 一千六百四拾一
奈良県山辺郡山添村菅生山辺(大井戸の杉)

奈良県天理市福住町別所(婆羅門杉)



大阪府貝塚市蕎原(和泉葛城山)






大阪府和泉市仏並町(男乃宇刀神社)



兵庫県川辺郡猪名川町木津寺垣内(八坂神社)

一千六百六拾 一千六百五拾九 一千六百五拾八 一千六百五拾七 一千六百五拾六 一千六百五拾五 一千六百五拾四 一千六百五拾三 一千六百五拾二 一千六百五拾一
一千六百七拾 一千六百六拾九 一千六百六拾八 一千六百六拾七 一千六百六拾六 一千六百六拾五 一千六百六拾四 一千六百六拾三 一千六百六拾二 一千六百六拾一
一千六百八拾 一千六百七拾九 一千六百七拾八 一千六百七拾七 一千六百七拾六 一千六百七拾五 一千六百七拾四 一千六百七拾三 一千六百七拾二 一千六百七拾一
一千六百九拾 一千六百八拾九 一千六百八拾八 一千六百八拾七 一千六百八拾六 一千六百八拾五 一千六百八拾四 一千六百八拾三 一千六百八拾二 一千六百八拾一
一千七百! 一千六百九拾九 一千六百九拾八 一千六百九拾七 一千六百九拾六 一千六百九拾五 一千六百九拾四 一千六百九拾三 一千六百九拾二 一千六百九拾一
大阪に長いこと住んでいますが、ゆっくり周りの景色など眺めたことは無かったのです。いつの間にか、長屋だった古い家屋はどんどんマンションになったり、細長い3階建の同じ顔の建売住宅になり、すっかり変わってしまいました。
でも、ふと立止まった時、高層ビルに囲まれた中に懐かしい匂いを感じました。
平屋の木造家屋であったり、お地蔵さんであったり、
古路箱(ゴミ箱)であったり、子供の頃はナンでもなかった風景を撮ってみました。
                    2003.12.17kazz104

地名をクリックしてください。
地名をクリックしてください。
地名をクリックしてください。
地名をクリックしてください。
地名をクリックしてください。
1-100のメニューに戻る 101-200のメニューに戻る 201-300のメニューに戻る もう少しお待ち下さい。
いにしえ701-800 いにしえ801-900 いにしえ901-1000
いにしえ901-1000 いにしえ1101-1200 いにしえ1201-1300 いにしえ1301-1400 いにしえ1401-1600
いにしえ1501-1600 いにしえ1601-1700
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.