其の一阡六百七拾七
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2024年11月18日 月曜日 アップ日 2025年02月15日 土曜日 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 住吉神社 祭神 上筒男命 中筒男命 底筒男命 息長帯比売命 本殿 一丈三尺に九尺。 拝殿 五間半に二間半 神輿庫 方二間 境内社 春日神社 八幡神社 十三重石塔 凝灰岩で造るもの。 御神体とも称するが、この付近に鶏足寺があったから、その関係のものかと考えられている。 九厘を欠く。 棟札(承応2年)・懸仏(大日・釈迦)等がある。 (御所市HPより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|