其の一阡六百参拾七
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2021年10月02日 土曜日 アップ日 2025年01月22日 水曜日 |
||||||||||||
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 貴志川(きしがわ)は、紀の川水系最大の支流で和歌山県北部を流れる一級河川。 和歌山県伊都郡高野町の高野山西麓に源を発し、野上谷を西流したのち 海南市沖野々で北東へ大きく転じる。 合流点付近で北西流となり、紀の川市と岩出市の境界から紀の川に注ぐ。 流域の75%が森林であり、中流域には果樹園が、下流域には水田が広がる。 中流は住宅街にも面しているが、古くからホタルの名所として名高い (旧・貴志川町のシンボルも蛍であった)清流として知られており、 市民、周辺住民による運動が盛んなエリアである。鮎釣りも盛ん。 かつては大池貴志川県立自然公園の指定範囲でもあったが、 生物、植生の多様性など特筆性に乏しいことから指定解除となった (界隈には龍門山県立自然公園がある)。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|