其の一阡六百壱拾一
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2020年08月12日 水曜日 アップ日 2023年07月11日 火曜日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 當勝神社(まさかつじんじゃ)は、兵庫県朝来市にある神社。 旧社格は村社。 主祭神、正哉吾勝勝速日天之忍穗耳尊(マサカアカチカハヤヒアメノホシホミノミコト) 創建は奈良時代の720年(天平2年)と伝えられる。 現在の本殿は1859年(安政6年)、拝殿は1868年(慶応4年)に建てられたものである。 祭神として、開運繁栄の神、万物創世の神、織物の神が祀られている。 神社の社叢林は、神社を中心に約3haにわたっている。 樹高約30mの大杉が神木として信仰されているほか、推定樹齢350~400年の巨樹古木、 シラガシやサカキなどが混生しており、市指定天然記念物となっている。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|