其の一阡七百
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2023年04月03日 月曜日 アップ日 2025年09月05日 金曜日 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町に所在する寺院。 本尊は十一面観音。本堂が標高605メートル (m) という険しい山麓にある。 境内にあるサザンカが県から天然記念物に指定されている。 671年、役行者が母の癪の病となった際に37日間、 治癒祈願のために十一面観世音菩薩像を彫刻したところ、平癒したことを起源とする。 天正年間 (1573~93) に起きた紀州征伐の際、峯を越えて侵攻した兵によって伽藍は悉く焼失した。 慶長年間 (1595~1615) に再建。当寺は向井家が先祖代々祀っている世襲寺。 また、当寺の上に観音堂があり、役小角の像を祀っている。「紀伊続風土記」には、 文治年間 (1185~90) に建立されたとあり、元禄14年 (1701年)の大日経箱が残っている。 堂宇は最近、修復。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|